2012年10月23日
ビーチっていったらBBQですね!
BBQ情報
ママチャリ耐久レース当日にBBQを楽しみたい方は、定員に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいね。
ママチャリ用のBBQの申し込みはチームの代表者へお渡ししております。

ママチャリ耐久レース当日にBBQを楽しみたい方は、定員に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいね。
ママチャリ用のBBQの申し込みはチームの代表者へお渡ししております。
2012年10月17日
計測!
またまた台風ですね(^_^;)
今年のママチャリ耐久レースの計測は「株式会社ISAM」さんに担当していただきます。
★「全日本ママチャリ12時間耐久レース」や「北海道ママチャリ耐久レース」などを担当されていて頼もしいかぎりです。
★当日は、随時チームごとの周回数・順位などの情報を掲示する予定です。
昨年度の優勝チームは80周でした、今年はこれを超えるチームの出現を期待します!

「株式会社ISAM」
今年のママチャリ耐久レースの計測は「株式会社ISAM」さんに担当していただきます。
★「全日本ママチャリ12時間耐久レース」や「北海道ママチャリ耐久レース」などを担当されていて頼もしいかぎりです。
★当日は、随時チームごとの周回数・順位などの情報を掲示する予定です。
昨年度の優勝チームは80周でした、今年はこれを超えるチームの出現を期待します!

「株式会社ISAM」
2012年09月25日
チーム名
ご参加いただく皆さまはきっと素敵なチーム名を考えてくださっていると思いますが、なんとチーム名には字数制限があります!最大15文字(記号不可)なんです・・・。(漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット・全角・半角共通) 文字数にご注意くださいね。
2012年09月24日
参加申し込み締め切り
事務局からお知らせ
参加申し込みの締め切りのお知らせです。
どうぞ、親戚・友人・職場・もあいの仲間でチームをつくって
早めに応募してくださいね。
参加申込み締切 10月19日(金)
ただし、定員に余裕がある場合に限り、10月26日(金)まで延長致します。
その際は、10月16日(火)に正式発表致します。
また、スポーツエントリーからもお申込みできます。
http://venus.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=32696
皆様の参加心よりお待ちしております。
参加申し込みの締め切りのお知らせです。
どうぞ、親戚・友人・職場・もあいの仲間でチームをつくって
早めに応募してくださいね。
参加申込み締切 10月19日(金)
ただし、定員に余裕がある場合に限り、10月26日(金)まで延長致します。
その際は、10月16日(火)に正式発表致します。
また、スポーツエントリーからもお申込みできます。
http://venus.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=32696
皆様の参加心よりお待ちしております。
2012年09月21日
今年も開催します☆
第2回 美ら島ママチャリ耐久レース in 豊崎美らSUNビーチ 11月4日(日) 決定! ブログも始動します。
申込書・募集要項は下記PDFをダウンロードしてくださいね。
皆様の参加お待ちしてます。
ご遠慮なくお問い合わせくださ~い。
申込書・募集要項は下記PDFをダウンロードしてくださいね。
皆様の参加お待ちしてます。
ご遠慮なくお問い合わせくださ~い。

2011年11月30日
◆ ご意見お寄せください ◆
第1回美ら島ママチャリ耐久レースにご参加の皆様、
また応援に駆け付けてくださった皆様、大変お疲れ様でした。
事務局では、次回に向けて皆様からのご意見を広く募集しております。
下記メールでもお受けいたしますので、
お気づきの点がございましたら、何なりとお寄せください。
mama01@nirai.ne.jp
お待ちしております!
よろしくお願いいたします。
また応援に駆け付けてくださった皆様、大変お疲れ様でした。
事務局では、次回に向けて皆様からのご意見を広く募集しております。
下記メールでもお受けいたしますので、
お気づきの点がございましたら、何なりとお寄せください。
mama01@nirai.ne.jp
お待ちしております!
よろしくお願いいたします。
2011年11月28日
美ら島ママチャリ耐久レース、盛況のうちに…!!
本日は11月28日。
第1回美ら島ママチャリ耐久レースから早2日が過ぎました。
事務局は、あの余韻に浸りつつも集計作業と残務処理に追われております。
わたくしモモといたしましては、ブログに載せる写真の選別も行っておりまして、サイズをブログ用に小さくしながら”ああ~楽しかったなあ~、お!そうそうこういう方々、いたよねえ~”と一人ほくそ笑んでおります。怖いですね♪
さて、レース当日の26日夜からお問い合わせいただいております各チームの成績については、後日正式に発表いたします。
参加の皆様におかれましては大変待ち遠しく、またもどかしくもあると思いますが、どうぞ今しばらくお待ちくださいませ。
また会場写真につきましても、もう少しお待ちください。
事務局立ち上げから本番までの2ヶ月、振り返ればあっという間に過ぎて行きました。
反省点は伊江島たっちゅー、いいえ富士山並み!?に山積、故に至らない部分もたくさん、たくさんあったと思います。
しかし優しく対応してくださった参加者の皆さまに支えられて、無事終えることができました。
本当に奇跡のようだなあーと思います。
関係者の皆さまにも、心より感謝申し上げます。
第2回も、大好きな豊見城は豊崎美らSUNビーチで開催できたら良いなあ、と思っています!
そして何より、皆さまとまたお会いできますことを、心から、願っております!
本当に ありがとうございました!!!
2011年11月28日
◆ 忘れ物について ◆
26日 耐久レース当日の遺失物が数点届いております。
お心当たりの方は、直接事務局までお問い合わせ下さい。
098-927-7670 平日10:00~17:00
お心当たりの方は、直接事務局までお問い合わせ下さい。
098-927-7670 平日10:00~17:00
2011年11月26日
美ら島ママチャリ耐久レース、明日です!

11月25日の天気も、晴れ。
肌寒いと言う人もいれば、気持ち良いと言う人もいる、いわゆる”ちょうど良い”天気の一日。
会場である美らサンビーチにも爽やかな風が吹いて、スポーツにはモッテコイの今日、ステージやスタート/ゴールのゲートが組まれ、タイム計測器の会社の方も設営にいらっしゃいました。

このパネルが、5時間を逆算して皆さんの自転車に付けた計測器からタイムを弾き出します。

このステージで、明日はどんなチームの皆さんが表彰されるのでしょう♪

レースが終わるころにはこんな感じかもしれません。
夜の美らサンビーチは、頭上を過ぎる飛行機のライトも幻想的で美しい場所です。
とうとう、明日は本番。
あ、もう今日ですね。
元気に、明るく、楽しく、そして安全に、5時間のお祭りをどうぞご堪能ください!!
それでは、会場でお会いしましょう~!!
2011年11月24日
事務局チームに助っ人あらわるっ!
皆さまこんにちは!
良い天気が空一面に広がっていますね、週末にかけてどんどん良くなっている感じ、嬉しい限りです!
当日は事務局メンバーももちろんレースに参加するわけですが、
そのメンバーに、素敵なオンナノコが加わりました!
フェイクタトゥーボディーアート、タトゥーのようなアートを肌に施すアーティストの黒岩さんです。
那覇の公設市場にお店を構えて3日目!できてほやほやのお店にお邪魔しました。
お店は、野菜や揚げ物、乾物、日用品、そしてお土産が並ぶアーケードを横にちょっと入ったところにありました。もおちまんというお名前です。
畳をほぐして自分で作ったというパラソルや、ナチュラル感ばっちりの小物たちに囲まれていい感じの店内と、目の前の、年季を感じさせるパン屋さん、お隣のパーラーも魅惑的。もう、きょろきょろしてしまいます。楽しいこの混雑な感じは、まさに南国です

今週はお試し期間で無料とか。
どうぞ、公設市場を散歩がてらに訪れてみてくださいね♪
もしかしたら、レース中にボディーペイントをしてもらえたりするかも!?しれません
良い天気が空一面に広がっていますね、週末にかけてどんどん良くなっている感じ、嬉しい限りです!
当日は事務局メンバーももちろんレースに参加するわけですが、
そのメンバーに、素敵なオンナノコが加わりました!
フェイクタトゥーボディーアート、タトゥーのようなアートを肌に施すアーティストの黒岩さんです。
那覇の公設市場にお店を構えて3日目!できてほやほやのお店にお邪魔しました。


お店は、野菜や揚げ物、乾物、日用品、そしてお土産が並ぶアーケードを横にちょっと入ったところにありました。もおちまんというお名前です。
畳をほぐして自分で作ったというパラソルや、ナチュラル感ばっちりの小物たちに囲まれていい感じの店内と、目の前の、年季を感じさせるパン屋さん、お隣のパーラーも魅惑的。もう、きょろきょろしてしまいます。楽しいこの混雑な感じは、まさに南国です


今週はお試し期間で無料とか。
どうぞ、公設市場を散歩がてらに訪れてみてくださいね♪
もしかしたら、レース中にボディーペイントをしてもらえたりするかも!?しれません

2011年11月23日
◆ コース変更のご連絡 ◆
耐久レースのコースについて、ビーチ内サイクリングコース及び公道を使用する予定でしたが、
県外タレント参加に伴う警備強化のため、ビーチ内のサイクリングコースのみを使用することとなりました。
何卒 ご了承ください。
新しいコースは下記ファイルよりご確認ください。
(PDF: 350KB)
県外タレント参加に伴う警備強化のため、ビーチ内のサイクリングコースのみを使用することとなりました。
何卒 ご了承ください。
新しいコースは下記ファイルよりご確認ください。

2011年11月23日
出店あります!

こんにちは!
気持のよい11月23日、勤労感謝の日です(ついでに昨日は1122、良い夫婦の日でしたね)!
みなさまいかがお過ごしですか?
事務局は、皆様のご参加に感謝しつつ、勤労中です!!ありがとうございます!!
今回は、当日の会場の様子をすこーしご紹介したいと思います。
当日は、芝生のスペースに、BBQを事前予約された方へのBBQコーナーのほかに
出店、遊具やゲームのブースができる予定です

小さなお子様連れの皆さまにも、楽しんでいただきたいスペースです。
また、レジャーシートや簡易テントなど、チームのお仲間ででわいわい寛ぐグッズをぜひお持ちください。
芝生のお好きな場所で、思い切りビーチをご堪能いただければ!!
26日の天気は、晴れ

気温25度

冬に入った日本列島を横目に、夏日が予想されます。
給水や日焼け対策も万全に整えてお越しくださいませ!!
ああ、楽しみです!
2011年11月17日
スポーツエントリー、事務局受け付けについて
皆さまこんにちは!
ママチャリ耐久レース当日まで、残すところあと9日となりました!
事務局に届くお申込みFAXも日を追うごとに増えております!
オプションのBBQについてのお問い合わせも多く、とても嬉しい悲鳴です。
十分にご用意しておりますが数に限りがありますので、お早めにご予約ください!
改めて募集要項のPDFファイルをアップいたしましたので、
下記からダウンロードしてFAX,またはお電話くださいね。
スポーツエントリーのお申込みは24日12:00まで受け付けております!
美ら島ママチャリ耐久レース実行委員会事務局
TEL/FAX 098-927-7670 平日10:00~17:00
*FAXは24時間受け付け中!
(PDF: 268KB)
(PDF: 192KB)
(PDF: 352KB)
(PDF: 121KB)
ママチャリ耐久レース当日まで、残すところあと9日となりました!
事務局に届くお申込みFAXも日を追うごとに増えております!
オプションのBBQについてのお問い合わせも多く、とても嬉しい悲鳴です。
十分にご用意しておりますが数に限りがありますので、お早めにご予約ください!
改めて募集要項のPDFファイルをアップいたしましたので、
下記からダウンロードしてFAX,またはお電話くださいね。
スポーツエントリーのお申込みは24日12:00まで受け付けております!
美ら島ママチャリ耐久レース実行委員会事務局
TEL/FAX 098-927-7670 平日10:00~17:00
*FAXは24時間受け付け中!




2011年11月15日
記念シールが到着しました!!
皆さま、こんにちは!
風が強く、「寒くなってきたねえ、秋だねえ」なんてしんみりしていたら、お昼のお天気!日差し!
噴き出す汗に、太陽のチカラを実感しました。
さて今日は、大会のシールが事務局に届きました!
参加の皆様に記念としてお配りするもので、自転車にも貼れるようなサイズで作ってみました。

え?国旗みたい?うーん、そうなんです(笑)
でもちゃんと意味がありまして、上の水色は空と海、下の黄色は砂浜や大地の色をイメージしています。
真ん中のハートはチラシにも入っているデザインで、ママチャリのママ、の、Mをふたつ重ねたもの。
ママの優しさが感じられますね♪

さっそくヘルメットに貼って、美ら島ちゃんに被ってもらいました!
…でかっ!おもっ!そんな声が聞こえてきそうです。
ああ、本番が楽しみです!!
風が強く、「寒くなってきたねえ、秋だねえ」なんてしんみりしていたら、お昼のお天気!日差し!
噴き出す汗に、太陽のチカラを実感しました。
さて今日は、大会のシールが事務局に届きました!
参加の皆様に記念としてお配りするもので、自転車にも貼れるようなサイズで作ってみました。

え?国旗みたい?うーん、そうなんです(笑)
でもちゃんと意味がありまして、上の水色は空と海、下の黄色は砂浜や大地の色をイメージしています。
真ん中のハートはチラシにも入っているデザインで、ママチャリのママ、の、Mをふたつ重ねたもの。
ママの優しさが感じられますね♪


さっそくヘルメットに貼って、美ら島ちゃんに被ってもらいました!
…でかっ!おもっ!そんな声が聞こえてきそうです。
ああ、本番が楽しみです!!
2011年11月11日
記者発表が執り行われました。

ここ数日の、肌寒い雨曇りのお天気から一転、28度の夏日となった沖縄は豊崎美らSUNビーチで、本日実行委員長より記者発表が執り行われました。
美しい海をバックにした会場には7社のマスメディアの方々にお越しいただき、沖縄県が推進するエコアイランド、その実現に向けての自動車利用の軽減や健康づくりにこのイベントが助けになればという部分や、豊見城市に根差し、美しいビーチを会場にしたスポーツイベントで期待される観光誘客などをお話しいただきました。
各メディアの皆様からは、全国のママチャリレースやそれらの既存レースと本イベントの違う点や、車両規定、協賛の内容、本イベントの今後の展開や細かいルール、7月のプレ大会についてなど活発なご質問が飛び交い、第1回美ら島ママチャリ耐久レースの予想図を鮮やかに描いていただけたのではないかと思います。
改めまして、お忙しい中お越しくださいました皆様には心より御礼申し上げます。
本番の取材も、どうぞいらしてください!
そしてなにより皆様のご参加を、心よりお待ちしております!!!
~本日の模様は下記にて放送・掲載予定です~
・FM沖縄
11/14(月)「モーニングビュー」 7:30~9:00
・沖縄ケーブルネットワーク
11/11(本日)「沖縄ニュースtoday」 19:00~19:25(707ch)
再放送/19:00/23:30/0:30
・FMとよみ
11/22(火)「なかよしラジオ」 17:00~ *17:20~スタッフ出演有り
・沖縄テレビ
本日18:15~夕刊ニュース または 11/12,13のニュース枠
・時事通信社
中央省庁・全国自治体向け行政ニュースとしてネット配信
・沖縄タイムス
・琉球新報
2011年11月07日
相席チームを検討中
秋深き 隣は何を する人ぞ。
皆さまお元気でしょうか。季節の変わり目に連日の雨模様でなんだか人恋しくなってしまって一句。
私は先日、お隣からへちまをいただきました!
さて、本日は”3人に満たないけれど参加してみたい”というお問い合わせをいただきました。
そういう気持ちでいらっしゃる方、潜在的には案外多いのではと思います。
そこで事務局では、そんな方々を一つのチームにまとめた”相席チーム”を検討しております。
例えば…

島ぞうくんと美らチャリちゃん、マウスケがそれぞれ参加を切望しています。
でもチーム編成は3人から。
さて、どうしましょう?
そこで、両者を組み合わせて、3人に。これでチーム参加が可能になりますね!

もちろん、要望があるだけ人数を増やして、1チーム最大10人まで。
昨日までの見ず知らずの個々が出会ってチームとなるのも、とても面白いものだと思います。
”参加したいけど周りに乗り気の友達がいない”
”彼氏と二人で参加したい”
”親子で参加を検討中”
そんな皆さま、ぜひ事務局までご一報ください!お待ちしております!
皆さまお元気でしょうか。季節の変わり目に連日の雨模様でなんだか人恋しくなってしまって一句。
私は先日、お隣からへちまをいただきました!
さて、本日は”3人に満たないけれど参加してみたい”というお問い合わせをいただきました。
そういう気持ちでいらっしゃる方、潜在的には案外多いのではと思います。
そこで事務局では、そんな方々を一つのチームにまとめた”相席チーム”を検討しております。
例えば…


島ぞうくんと美らチャリちゃん、マウスケがそれぞれ参加を切望しています。
でもチーム編成は3人から。
さて、どうしましょう?
そこで、両者を組み合わせて、3人に。これでチーム参加が可能になりますね!

もちろん、要望があるだけ人数を増やして、1チーム最大10人まで。
昨日までの見ず知らずの個々が出会ってチームとなるのも、とても面白いものだと思います。
”参加したいけど周りに乗り気の友達がいない”
”彼氏と二人で参加したい”
”親子で参加を検討中”
そんな皆さま、ぜひ事務局までご一報ください!お待ちしております!